お手玉 - 2017.05.18 Thu
小2の娘、一年生の最後の方で、学校で「むかしあそびの会」という催しで、いろんな遊びを教えてもらって帰ってきたのですが、その中でも「お手玉」、「けん玉」、「だるま落とし」が気に入ったということで、欲しがっていました。
取りあえず、けん玉をポチろうとしたところ、「一番欲しいのはお手玉やねん。作ってほしい^^」と…
小さな端切れと、少しの穀物で簡単に作れて、楽しく遊べて、もしもの時には非常食にもなるという意味もあったという先人の知恵の詰まったお手玉。
そんな話も学校で教えてもらってきて、嬉しそうに話してくれました。
で、検索。。
日本のお手玉の会
お手玉にはいろんな形があると知りました。
娘に聞いたら、「この俵形とざぶとん形っていうやつが学校でもあって、ざぶとん形のやつがやりやすかったし可愛いからこれが良い♪」とのこと。

ちょうど、裁縫が大好きだった学生時代に一目ぼれして買ったまましまい込んでいた布地があり、お米も小豆も家にあるので、すぐ作れるよ!
娘のおかげで、自分ではもったいなくて使えなかった(そして捨てられない)物たちが日の目を見られたという機会が沢山あり、ありがたいです。
使う布の絵柄と組み合わせも娘に指定してもらいました^^
おばあちゃん直伝!手遊びできるお手玉の作り方 nanapi [ナナピ]
作り方は、こちらのページがすごくわかりやすかったです!
手書きのイラストに縫う順番の番号がふってあって、理解しやすかったです^^
感謝♪

ざぶとん形のお手玉って、4枚の布(各、4.5㎝×9㎝)からできているんですね。知らなかったです。

最後の一辺だけ残して、表に返して…

お米を入れます。量は、玉子1個よりも少し軽いくらい(40gくらい)らしいです。知らなかった~。
今時は虫がわかないように食べ物ではなくペレットを入れる方が良いとは思うのですが、作るところから見てもらえるせっかくの機会なので、お米にしました。

慣れるととても簡単にできます。^^
家族の誰もが2個しかできないのですが、伸びしろを期待して、取りあえず3個作製♪
「学校のんと一緒や!」「手触りめっちゃ気持ちいい♪」
娘がすごく喜んでくれて、良かったです。
さっそくみんなでやっています。
読んでくださって、ありがとうございました。
取りあえず、けん玉をポチろうとしたところ、「一番欲しいのはお手玉やねん。作ってほしい^^」と…
小さな端切れと、少しの穀物で簡単に作れて、楽しく遊べて、もしもの時には非常食にもなるという意味もあったという先人の知恵の詰まったお手玉。
そんな話も学校で教えてもらってきて、嬉しそうに話してくれました。
で、検索。。
日本のお手玉の会
お手玉にはいろんな形があると知りました。
娘に聞いたら、「この俵形とざぶとん形っていうやつが学校でもあって、ざぶとん形のやつがやりやすかったし可愛いからこれが良い♪」とのこと。

ちょうど、裁縫が大好きだった学生時代に一目ぼれして買ったまましまい込んでいた布地があり、お米も小豆も家にあるので、すぐ作れるよ!
娘のおかげで、自分ではもったいなくて使えなかった(そして捨てられない)物たちが日の目を見られたという機会が沢山あり、ありがたいです。
使う布の絵柄と組み合わせも娘に指定してもらいました^^
おばあちゃん直伝!手遊びできるお手玉の作り方 nanapi [ナナピ]
作り方は、こちらのページがすごくわかりやすかったです!
手書きのイラストに縫う順番の番号がふってあって、理解しやすかったです^^
感謝♪

ざぶとん形のお手玉って、4枚の布(各、4.5㎝×9㎝)からできているんですね。知らなかったです。

最後の一辺だけ残して、表に返して…

お米を入れます。量は、玉子1個よりも少し軽いくらい(40gくらい)らしいです。知らなかった~。
今時は虫がわかないように食べ物ではなくペレットを入れる方が良いとは思うのですが、作るところから見てもらえるせっかくの機会なので、お米にしました。

慣れるととても簡単にできます。^^
家族の誰もが2個しかできないのですが、伸びしろを期待して、取りあえず3個作製♪
「学校のんと一緒や!」「手触りめっちゃ気持ちいい♪」
娘がすごく喜んでくれて、良かったです。
さっそくみんなでやっています。
読んでくださって、ありがとうございました。
● COMMENT ●
トラックバック:
http://meketey.blog.fc2.com/tb.php/1071-7b4e5ffd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)