カボチャジャム - 2012.11.07 Wed
カボチャジャムを作りました。
「ジャム」というのは子どもに言っている呼び名でして、クリームというか、パン用スプレッドです。
油脂を使わないのでヘルシーです。
今回は分量を書き留めました♪

3歳の娘の大好物でして、パンそっちのけでカボチャジャムだけひたすら舐めはるので、すぐなくなってしまいます^^;
病気の時の粉薬も、これに混ぜてやると無問題で飲んで(食べて)くれます。
カボチャ皮を剥いて300(約1/4個分)、牛乳100、水90、塩ひとつまみ、砂糖大さじ3、練乳大さじ1を小鍋でぐつぐつ煮詰めます。
練乳が無い場合は砂糖を大さじ4にして下さい^^
分量は結構アバウトで大丈夫です。
鍋で水分が飛ぶまで煮詰めたたあと、ハンディーブレンダーでなめらかにし、シナモンとバニラエッセンスを入れて混ぜ、軽くアルコール消毒した瓶に詰めれば完成です。あら熱が取れたら冷蔵庫に入れてください。
硬さ(水分の飛ばし具合)はお好みで調節してください。
パンに塗る他、パンやパンプキンパイのフィリングとしてお使いいただいたり、ケーキ等の上にモンブランクリームのように絞り出したりもできます。
このスプレッドは、糖度が低く、十分な殺菌が出来ないため、長期保存は出来ません。
冷蔵保存していただいて、なるべく早め(1週間~10日間目安)に食べ切ってくださいね♪
読んでくださって、ありがとうございました。
「ジャム」というのは子どもに言っている呼び名でして、クリームというか、パン用スプレッドです。
油脂を使わないのでヘルシーです。
今回は分量を書き留めました♪


3歳の娘の大好物でして、パンそっちのけでカボチャジャムだけひたすら舐めはるので、すぐなくなってしまいます^^;
病気の時の粉薬も、これに混ぜてやると無問題で飲んで(食べて)くれます。
カボチャ皮を剥いて300(約1/4個分)、牛乳100、水90、塩ひとつまみ、砂糖大さじ3、練乳大さじ1を小鍋でぐつぐつ煮詰めます。
練乳が無い場合は砂糖を大さじ4にして下さい^^
分量は結構アバウトで大丈夫です。
鍋で水分が飛ぶまで煮詰めたたあと、ハンディーブレンダーでなめらかにし、シナモンとバニラエッセンスを入れて混ぜ、軽くアルコール消毒した瓶に詰めれば完成です。あら熱が取れたら冷蔵庫に入れてください。
硬さ(水分の飛ばし具合)はお好みで調節してください。
パンに塗る他、パンやパンプキンパイのフィリングとしてお使いいただいたり、ケーキ等の上にモンブランクリームのように絞り出したりもできます。
このスプレッドは、糖度が低く、十分な殺菌が出来ないため、長期保存は出来ません。
冷蔵保存していただいて、なるべく早め(1週間~10日間目安)に食べ切ってくださいね♪
読んでくださって、ありがとうございました。
お菓子 | Comment : 2 | トラックバック: : 0 |
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
perroygatosさん
カボチャってご飯にもなるしおやつにもなる優れものですね~^^
油断すると一食でひと瓶食べられてしまいそうになるので、恐ろしいです。笑
perroygatosさん、コメントをありがとうございます♪
カボチャってご飯にもなるしおやつにもなる優れものですね~^^
油断すると一食でひと瓶食べられてしまいそうになるので、恐ろしいです。笑
perroygatosさん、コメントをありがとうございます♪
トラックバック:
http://meketey.blog.fc2.com/tb.php/220-ef58fd51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
かぼちゃのスプレッド ジャム おしゃれでいいですね。
パン教室で パンといっしょにおしえられたら 生徒さんたちも喜ばれるでしょうね。